
サービス構想
UGO HUBサービス構想 その1「ファンドカフェ」
「遊べる進路相談室 UGO HUB」で提供予定のサービスで、最も根幹を成すものが、 この「ファンドカフェ」という構想です。 店内に入り、席に座り、目の前のメニューを開くと、そこにはホットコーヒーやアイスコーヒー・・・ ではなく、なぜか「氏名」だけが書いてあります。 恐らくこれを見た方全員が 「...
yado & kissa UGO HUB 公式ブログ
「遊べる進路相談室 UGO HUB」で提供予定のサービスで、最も根幹を成すものが、 この「ファンドカフェ」という構想です。 店内に入り、席に座り、目の前のメニューを開くと、そこにはホットコーヒーやアイスコーヒー・・・ ではなく、なぜか「氏名」だけが書いてあります。 恐らくこれを見た方全員が 「...
UGOHUBのコンセプト、 それは「”遊べる”進路相談室」です。 この回では、この「遊べる進路相談室」というコンセプトの空間を創ることで、 UGOHUBが実現したいこと、UGOHUBが目指すものを共有します。 この5段落に分けて共有します。 まずは、「1....
羽後町の道の駅である「端縫いの郷(はぬいのさと)」は、 羽後町の農業振興と交流人口の拡大を目的として、2016年7月1日にオープンしました。 2019年5月22日には、当初予想の3倍以上のスピードで「総来場者200万人」を達成し、 曜日問わず、県内外から多数の方が来場する今や羽後町を代表するスポットになって...
羽後町の蕎麦である「西馬音内そば」と言えば、何と言っても冷やしかけそば、 通称“冷やがけ”が有名です。 そこで、今回はこの羽後町のそば屋情報を一挙まとめてご紹介します。 このページを見れば、羽後町のそば屋の情報はバッチリです! 羽後町のそばの特徴は”冷やがけ”...
はじめまして。 村岡悠司(むらおかゆうじ)と申します。 このブログでは、秋田県の羽後町(うごまち)という田舎町で、 町や県が直面している様々な地域課題を解決するための空間 「”遊べる”進路相談室 UGOHUB(ウゴハブ)」 を創り上げるまで、そしてオープンしてからの現在進行形を発信し...